OLD NEWS

2001年10月号




銀座松坂屋

地方発送

アクセス

お知らせ


An aquarium.

HOME

交 流 室

  

ダイアリー
11/30 11/29 11/27 11/24 11/23
11/22 11/19 11/16 11/14 11/11
11/8 11/6 11/4 11/2 11/1


気になる種類を見つけたら、即電話!
在庫はとても流動的です。すぐに追加入荷があるかもしれません。一方で次期入手の困難な種類も少なくありません。入荷直後でも安心です。状態が落ち着くまで全種店頭で調整させていただいております。後悔先に立たず、気になる種類を見つけたら勇気を出して即電話!です。あなたとの、いいアピストや水草との出会いのチャンスが必ず広がります!
いいアピストをお持ちのみなさま、やっぱりいつもアクセスがはやいです。はじめての方も地方の方でも、はたまたよくご利用いただいている方でも、一番はやくアクセスいただいた方から優先的にリリースさせていただいております。当然スタートはいつも平等です。ご安心ください、そしてお気軽にどうぞ!!
ってことは、よくご利用いただいておりますみなさま、数に限りがあるもので自分好みがおりましたら、ご来店前に念のためにご一報くださいませ!

11/30 夜中の更新ごめんなさい!本日の入荷です。
 Ap."ミウア"
ワイルドです。入荷に関してあんまりいいうわさを聞かないので、とりあえずおすすめしておきます。先行ご予約分を除きまして、3ペアリリースできます。いい感じですので、おはやめにアクセスくださいませ。お値段は前回同様¥18000−でお出しさせていただきます。
 Ap.ビタエニアータ
昨日のビタエニと同タイプ。ペルーのワイルドです。ただ、見た目昨日のより(別便です)ブルーグリーンのメタリックが目立ちます。サイズも一回り大きいのでその分ペア¥16000−。当たりビタエニです。価値、あります!!
 Ap."ホワイトスィーム"
コロンビアワイルド。ペア¥3000−、残4ペア。その年々で入荷数にむらがありますので、ご注意くださいませ。
 Ap.アガシジー "リオ・タパジョス"
オランダブリード、アレンケール似です。少し違いますが。2ペアあり。オレンジ系のきれいなアガシジーです。ちなみに銀松ブリードアレンケールは本日完売。次期リリース予定は当分の間ありません。タパジョスは少し高いですがペア¥19000−、これも価値あるお魚です。


ほかに、コケ食べる方のフライングフォックス¥200−カージナルテトラを連れてきました。水草も少し。
 スターレンジ(トロピカポット)
 ハイグロ・シアメンシス(トロピカポット)
 クリプト・ネビリー(トロピカポット)
 クリプト・昔ミニマ(シンガポール)

といった感じです。土日のご来店アクセスのご参考にじてください。

11/30 アピストって、おすすめのタイミングが難しい。次の入荷がまったく読めません。これまでの経験から、こんな感じか的な予想は自分なりににらんでいるつもりですが、なかなかどうして、来ると思っているのが来なかったり、そんなことはよくあることです。これまでもこうしたよくあるパターンで、初入荷があって、そして間をおかず販売価格が低下する。お店側としても、はじめにお求めいただいた方になんとも申し開きがたたないと。お客様方とのある一定以上のいい関係を保っているお店ならみなそう考えているわけです。供給する側(お店側)として自信のないとき、それはもろ自店のリリース価格に跳ね返ってくるわけだったりするわけです。もちろん量販店においては視点の違う別な戦略があるのでその限りではございませんが。あなたの中の満足度、それと引き合うところに購入価格が確かに存在しているわけなのです。
かつて、アクアジャパンのオープニングのときに錦鯉を引き合いに出して寄稿いたしましたが、おさかなの価値って、決してぼくらが押しつけるものではなく、その価値ってきっとあなた自身の中にしっかりと存在するものなのかもしれません。なぜならそれは、「究極の無駄」に対してあなた自身がその代償を払うものなのですから…。


11/29

ネタがないながらもネグロとペルー産、少しだけやってきました。
 Ap."ロートカイル"
異なる2つの産地名がついて、一応別水槽に分けて収容しました。それぞれ2ペア以上はとれるようにと選んできたのですが、状態ともかくもやせてます。最低1週間は様子を見たいところ。ペア取りできればのおはなしですが、¥16800−です。ご予約のみお受けいたします。2産地ともに現地で実物を見てきておりますので、もう少し太ってくれたら何らかコメントできるかと思います。
 Ap.パウキスクアミス
1ペアのみです。たぶん産地は中流域、少し地味なタイプですね。
 Ap.ビタエニアータ
サイズはオスメスともに4センチ弱といったところ、ペルー産の2本の体側のラインの幅が広いペア¥15000−クラス。今年はこのタイプの当たり年です。興味のある方はおはやめにアクセスくださいませ。
 レッドテトラ・ワイルド
前回の、背中がほんのり青いのよ!今回のはまだ来たばっかりでわからないけど、なかなかいい感じでございます。レイアウト水槽の水系を彩る一色として、はたまた数少ないアピストとの混泳魚として、10尾¥3500−、30尾¥6000−。数は十分に準備したつもりですが、念のためおはやめにどうぞ。
 パラオトシン・マクリカウダ
小さめサイズがやってきました。きれいな赤茶色、おすすめです。前回同様ミクロレピドガスター君も1尾だけ見つけてきました。マクリカウダは前回の残りが2尾リリースできますが、今回入荷分は1週間以上過ぎてからお持ちいただくことをおすすめいたします。
 透明鱗カージナル
1尾のみ¥5000−。本日お連れいたしました。見た目、あまりきれいではありませんが…。

お魚はこんなところです。
水草もすこし。
 グロッソスティグマ(トロピカポット)
 ヘアーグラス
 ヒドロトリックス cf. ガードネリー
 ロターラ sp. ナンシアン

とほんとに少しだけ。
明日も少しお持ちしておきます。

11/29

ここのところの景気の悪さが輸入業者の総輸入量にひびいている。数年前のブーム時の大きな歯車を、業者は、いまの状況に合わせた小さな歯車で回しはじめているといった状況なのかもしれない。ネタが少ないのよ、はっきり言って。いまでも当店ブリードを除いても20種は在庫しておりますが、ようやくアピストがやってきても一便のその入荷数自体が少なく、エンドユーザーまで充分供給できる数にはほど遠い。今回も、妥協しながら、できるだけの数を持ってくる努力をしながら、そしてこの通りです。
以前ほど、確かに世間でアピストが売れなくなったのも事実です。そして、本当の意味での専門店(うちを除いて考えても)に魚が集まるようになってきたのと時を同じくして、輸入量が目に見えて減りました。

また、あそこに行って来なきゃならんのか、こんな理由では行って来たくないのではあるのだが…。


11/27

近日ご報告問いながら、スマートメディアの不調から画像をお見せできませんでした。お楽しみにされてたみなさま、誠にすみません。29日以降になりますが、なんとかお見せできそうです。もう少しお待ちくださいませ。

オーストラリア産のバリス・カウレッセンでしたら、「プランツエン最新版」かもしくは「ハンドブック・オーストラリアの水草」の本に掲載されております。お手持ちの方はぜひご参考にしてみてください。非常に変わったバリスですよ!!

そして、マキリエンシス、オスオスでしたので、恥ずかしながらここに申しあげます。楽しみにされてたみなさん、すみません。もちろん、ぼくでもこんなこと時々あります。ほんとにごめんなさい!お詫びにといっては何ですが、久々のおすすめ銀松ブリード「アガシジー・アレンケール」少しですがリリース開始いたします。とりあえず3ペアぐらいいけそうです。将来はもちろん保証いたします。サイズこそまだ4センチ弱、つまりその育成課程も楽しめます。気になるお値段ペア¥9800−。ある程度の完成型で手に入れたい方にとっては見合わせておいた方がいいでしょう。
アピブリコン、主催してるぐらいだもの、はずかしいもの、今後も一切「銀松ブリード」の名でリリースするわけにはゆかないのです。

11/27 いやね、なんかなんなのですね。よりよい銀松?ぼくらに要求されていること?さらに向上させるべきサービス?そしてみなさまからの様々な形での反応。
2001年も残りわずか、今年中に見据えなければならぬこと、2002年に向けての展望、ぼんやりと壁にぶつかるわけなのね。普通に動いているように見える銀松の裏ではそれなりに悶絶していたりするわけでして…。そんなささやかとも思いたい暗なる重圧につぶされるわけにもいかないわけでして…。
そうそう、がんばるわけね、そうしてこうして。とりあえず、さぼってきたことがありますのでね。ちょっとずつ、そしてしっかりと確実に。みなさまからのご反応がある限りはね。


11/24 スマートメディアの磁気異常、壊れました。画像をご紹介する予定でございましたが、当方の不手際により今日はご勘弁くださいませ。誠に誠に、すみません。
かわりにといっては何ですが、スレンダーオトシン、抜いてきました。体側の細いラインが尾ビレまでつながる種です。よく泳ぎます。太りません!1尾¥600−とちょっと高いですが、よろしければぜひどうぞ!!
ほかに、時間をかけて選んできたのですが、メスに不安あり「Ap.マキリエンシス」。今日も見てたのですが、いまいち不安です。確定次第値付けいたします。しばらくお待ちください。
参考までにお持ちいたしました、ゲイスレリー、むかしむかしビターが送ってくれたタイプです。学術記載種ではないのですがわたくし個人的には非常になつかしいお魚。次期入荷予定はもちろん不明、今後入手できるチャンスがかなり薄いと思われるので、今回は珍しくお店用にストックさせていただきます。4尾お持ちいたしまして、2ペアとれるようなときはリリースさせていただきますが、今のところ、オス3・メス1のような気がしてます。写真ぐらいなら、個体が落ち着いたら撮っておきます。今後にご期待ください。

11/24 3連休の半ば、お天気も手伝ってか、銀座は今日もにぎやかでした。石もならべてみましたし、トリミング直後のヘアーグラスとブリクサの情けない姿もいまならご覧いただけます。明日はエレベータおりた正面の60センチ黄虎石水槽グロッソスティグマをチョキチョキしておきます。興味のある方はぜひともチェックしてみてください。
プライベートレッスン、店頭にて個人的にお受けいたします。明日も、お気軽にお声をくださいませ。こころよりお待ち申しあげております!!


11/23

さあ〜てみなさん、いやしのお時間です!!







いかがでしょうか!ご存じ、るーとに氏より本日到着。今日は紅葉な画像で満載です。北の国ではすでに紅葉が落葉しつつあります。兵庫の山々、いま真っ盛り。みなさんにもおすそ分けです!!

11/23 本日、新入荷はございません。ごめんなさい。そして明日も少し更新予定。ネタは決めてありますが、明日の夜までのお楽しみ。今日のところはこれにて失礼いたします。


11/22 はてさて、明日から世間は3連休。銀松は休めませんことよ!!
として、ささやかに本日の入荷分のお知らせです。
 パラナノクロミス カウディファスキアータ
ドイツ便にて入荷。ご存じですか?西アフリカ産のおさかな。これまでは小さなサイズでしか入荷がなかった、いわゆる河川産シクリッド。完全ペアです。まずまず、一般的とは言い難い魚種かな。ちょっと前なら「大御所登場!!」といったところでございます…。
ペア¥35000−、1ペアのみです。お好きな方、待ちに待ってた方、ぜひどうぞ!次期入荷の可能性?まずまず難しいでしょうね。
 ベタ マクロストマ XLペア
前回からちょっと間があきましたね。気持ちメスは大きめ、オスの尾ビレ、明瞭なラインは1本だけですが、ものすごくきれいな赤いオスです。1ペアのみですね。キープは慣れない方にとってはちょっときついかもしれません。ちょいと気合い価格、ペア¥59800−。残念ながら1ペアのみです。
 イナズマカノコ貝
ええっ、と言わないで。実は実は、銀松裏では「大フィーバー!」ほんとなの??
先日、愛知のあくえりあす氏に教えていただきました。水草水槽の石のコケを非常によく食べてくれるのよん!!それだけが目的ならば石巻貝でもだいじょうぶです。どうせ入れるなら、てことで、ギザギザセレクトしてまいりました。個体差あります。安売りものとの違いをお見せいたします。1個¥500−。なるべく個性豊かにさまざまなギザギザで選んでまいりました。ついでにご利用くださいませ。
ウィルドグラス??時々脱走します。水槽のわきにころっと落ちてること多々あり。でも、発見がはやければ水槽に戻しさえすれば元通り活動しはじめます。ご注意くださいね!!


残念ながら、アピストの入荷はございません。そして水草です。
 バリスネリア カウレッセン
オーストラリア産バリス。太畝バリスが有茎風!変なバリスです。形が異様です。言葉ではなんですので近日中に画像でご報告いたしますわ!1株¥300−、初物ですが割安感ありです。
ほかには、
 クリプトコリネ ブラッシー
オリエンタルからのポットものです。葉幅は広めです。ポット¥1500−
 ロターラ sp."ナンシアン"
ポット¥900−。レイアウト用にも1ポットでかなりの面積使えます。「セミライトゼミ」で実演&使用した水草でもあり、いまお店のレイアウト水槽で使い方の一例をご覧いただけます。
 クリプト ネビリー
たっぷりおもちいたしました、しかもシンガポールからなのでお求めやすくリリースできます。1ポット¥1000−、5ポット¥4000−。レイアウト用におすすめです!!
 ウェーブリーフハイグロ
近年はシンガポールから入荷がありますので、お求めやすくリリースできてます。アクアソイルやプラントサンドノ水草水槽にはかなりおすすめのくさで、上手に水草レイアウト水槽で使用されている機会もまだあまり多くない種ともいえます。
5本で¥1200−、10本¥2000−
あなたなりにこの水草を上手に活用してみてください!!条件を少し外すと、下葉がポロポロ落ちますのでしっかり管理してあげてくださいね!!

11/22 3連休!!ドウスル??
新規レイアウト、立ち上げか。アピストのために水槽増設か。いまある水槽の中でお魚のお引っ越し、ウィークデイでは手を入れられない水槽管理、個人個人で問題山積、なことでしょう。
困ったら、つまずいたら、足りなくなったら、お越しくださいませ、アクセスくださいませ。ささやかなる下支え、請け負います!!
それでは悩めるアクアリストのみなさん、あなたな大事な水槽と、この3連休ひときわじっくり、向き合ってみてくださいませ!!


11/19 先日のグロッソスティグマ・トロピカポット、価格訂正です。すみません、1ポット¥1600−です。幸か不幸か、1ポットも売れておりませんが、すみません。
そして、さらに伸びてます、もちろん横に2センチ。そしてさらに植えやすく、おすすめです。それと、ADAのグリーンゲイン、かなりききます、これまたおすすめです。トリミングのあとに(もちろん1/2換水のあとですが)、いまいち水槽(水草)のコンディションがいまいちのときに(これまた1/2換水のあとですが)、おすすめです。鮮度がいいのお好みのあなたは銀松でお求めください。先週ADAから来たばっかりの新鮮グリーンゲイン、あります。トニナ系の病気?、これは押さえるよりもくさ自体の活性をあげましょう!!これまたグリーンゲインな訳です。ききます!!新鮮ならば。


11/17

さてさて、

この写真、色補正はいたしておりません。NAメタハラの風合いです。
2週間前の「セミ・ライトアクアゼミ」の水槽、こんなになってるわけです。60センチ水槽の真横から撮影いたしました。できてから気付きましたが、前景でヘアーグラス(向かって右側)とコプラグラス(正面)、使う場所逆でした。お店で実際に見るならばばれませんが、水槽正面から撮影したときに、コブラグラスの意味がなくなっちゃうわけです。今後完成に向けて、ヘアーグラスが伸びるのでコブラが見えません・見えなくなります。事前に気づかなければならない立場におりました。不覚にも‥。とほほ。
とりあえず、これでおしちゃいます。ひとたび勢いを見たらいったんこわしてコンテスト用に望みます!!


そしてこれ。

いけてるセレクトグロッソ、金曜日撮影、今日見たら1.5センチ伸びてます。そろそろおすすめですね。かなり植えやすくなってるかと思います。ポット¥1600−高いのか安いのか、ぼくのくちから何を言ってもはじまらないので、実際にあなたが使ってみて実感してみてくださいな。売れ残るほどに伸びて使いやすくなってるはずです。ポットから、横方向に伸びてます!!も・ち・ろ・ん!!


さらにこれ。

ネグロのタヌキも。いちばん赤いヤツです。15センチカット、¥1980−。あんまりないので急いでね。販売期間よりお待ちいただく期間の方が長いです。お気をつけくださいませ。ちなみに今は、アラグアイアとパンタナールは出せる状況にありません。あしからず。


有名なの?ゴイアスブランド!!

今なら3株リリース可能です。気合い入れてよ1株¥15000−。頂芽に病気が入ったらさようなら。そんなに難しい方ではございませんが、覚悟はしておいてくださいませ。

ゴイアスブランド、なんとミズニラもあるよ!!でも非売品。オクタゴンに入ってます。自慢だけしときます。うしし。

11/17

700%での顔の加工がないと、HPこうしんも楽なもんです(謎)。
デジカメも撮るだけ、加工なし、ささやかに幸せを感じます(これまた謎)。
さて、グロッソのトリミング、ご覧になりたい方、明日の日曜日お越しくださいませ。何時からやるとは決めてませんので、一声おかけいただければ8角水槽オクタゴンが切り頃ですのでお見せいたします。道具はもちろんダブルカーブ。お気軽にどうぞ!!

そして、昨日のご報告もれ。
 クリプト グリフィティー
来てます。小株ながら良株です。1株¥500−。20弱しかありませんのでお好きな方はお急ぎくださいませ!!


11/16

はてさて、金曜日、本日の入荷のお知らせ!
 Ap.アガシジー"リオ・マデイラ"
ブラジル便ワイルドですが、オスがかなりいい感じなのにメスが小さいの。典型的なマデイラなのに少し残念です。ペア¥9800−、2ペアお持ちいたしました。
 ナノストマス ディグラムス
数をお持ちいたしましたの。ハデじゃなくすてきなわけです。まとめて飼えますよ〜こ・れ・で。5尾¥6000−、10尾¥10000−。50尾限定、急いでね!
 ラスボラ アクセルロディー "青(濃い方)"
ブルーグリーンメタリックの方です。アピストといっしょでもいけます数少ない混泳魚のひとつですね。少なくなりましたが水色メタリックの方も今ならあります。
 ネオレビアス ポーエリー
ドイツブリード・アフリカのおさかなです。地肌黄色の大きくならないおさかな、泳ぎのはやい魚といっしょは向きません。大事に飼ってあげてくださいね。
1尾¥2500−、5尾¥10000−
 フライングフォックス
良くコケを食べてくれるのと少しコケを食べてくれるのと、少なくとも2タイプ以上いること知ってますよね!外見で少し違うのよ。今回はよく食ってくれる方です。黒ゴケでお悩みのあなた、おすすめです。でも身体能力ずば抜けてますので、子を守ったアピストのメスをかいくぐり、お子さまたちをさっぱり食べ尽くしてくれますので、投入する水槽はあらかじめご配慮ください。1尾¥200−、すくえる水槽に収容しておきました。お気軽にどうぞ!
 Gハニードワーフグラミー
こっちはヒドラ食い。お困りのみなさまにおすすめ。ただ、底床に生えた分までは責任を負えません。ご自分で処置してあげてください。ただいま、ソイル水槽用に調整中、じょうぶな方なのであまりお気を使わずにもだいじょうぶだと思います。


そして、水草、
 ヘアーグラス(トロピカポット)
さらに、大手輸入業者のバース便(ドイツ)、到着です。
 エキノドルス "インディアンレッド"
                 
¥2500−

 エキノドルス マグダレネンシス(チェーン系)
                 
¥1600−

 クリプトコリネ アポノゲティフォリア(ポット)
                 
¥2000−

なんと、
 クリプトコリネ "ローザネルビッヒ"

と、全体像です。
そして、

根っこ部分、拡大!!しっかりしてるでしょ。葉長10センチ強、葉柄長しまっすぐ伸ばせば全長30センチ弱あります。安かろう悪かろうは、論外。高かろう悪かろう?最悪です。高い株にはそれなりの理由があるわけです。
今回は¥120,000−です。
もちろん1株限り。急がなくてもいいと思います。タンク内育生の水中葉です。お気軽にとは決して申せませんが、気合いを入れてアクセスくださいませ?

11/16 おさかな、予想通り今週は少な目?というよりも、先週のドイツ便が来すぎなのね。昨日のレッドテトラ・ワイルドも意外のご好評。残り50尾、水草水槽に入れてしまったこと、素朴に後悔しております。
明日はライトアクアゼミはございません。かえってゆっくりとご覧いただけます。もちろん、プライベートでのご相談・アドバイス、させていただきます。お気軽にどうぞ!!
レイアウトのご相談、大歓迎です。段ボール上で恐縮ですが、60センチ用・60×45用・90用とシミュレーションできます。デカ青龍石・オールドブラックウッドでご購入前にお試しいただけます。ちなみに今週、新しいオールドブラックのM、箱を開けました。いい形の流木でぜひともあなたなりのレイアウトを作ってみてください!!


11/15 おさかなをご期待のみなさま、すみません。今日は予想通り、不発です。レッドテトラのワイルド、100尾強お持ちいたしただけです。ちなみに
1尾¥450−、5尾¥2000−、10尾¥3500−
です。状態かなりいい方ですが、数日様子を見たいと思います。
そして、水草を少し、お持ちいたしました。
 グロッソスティグマ(トロピカポット)
 
ブリクサ オーベルティー
 
アヌビアス ナナ "ペティエ"(プチナナ)
 
クリプト ベケッティー(オリエンタルベケティー・ポット)
 
クリプト ウェンティートロピカ(オリエンタルポット)
といったところ。比較的安心価格でございます。お好みの種類がございましたらお気軽にアクセスくださいませ。

11/15 在庫リストをお待ちのみなさま、たいへんお待たせいたしております。誠に申し訳ございません。まもなく新リストできあがります。今週の新入荷を盛り込んだリストをご郵送させていただきます。もう少しお待ちくださいませ。


実は、ここのところのADAスタイルのレイアウトをしながら感じたことがございます。確かに、石組みにしても流木レイアウトにしても、その深みというものが存在することは事実で、同時にそれがすべてではないことを今のところぼんやりと感じました。「水草を育てる」楽しみと「水景の追求」といった水草を介した趣味の世界において、だぶる部分は少なくないが、どちらが上か下か、といった観点ではとらえられないことを。さらなる上級ステップが仮に存在するとしたら、それはそれぞれの輪の重なり部分にあるのではなく、さらに超越したどこかにそれが存在する気がしました。自分で実際にやってみて感じたことなのでございますが、ここのところのレイアウト作製は、水草レイアウトに関してさらに視点を広げてくれるいい経験にもなりました。この分野での実力不足も同時に感じさえいたしました。裏で日々精進しながらも、新たななにものかを模索する上での大きなヒントを与えてもらった気もします。
正直今は、それがなんなのか、決して実感として見えたわけではありませんが、今後の自身の楽しみとして可能性の広がりとしてうれしく自身受け入れてみる訳なのでありました。アクアリウムってかなり楽しいね。今の自分の立場でもまだまだ楽しめる余地があります。もちろん、前向きなあなたのためにもおしみなくおすそ分け申しあげます。


11/14 レスポンスがあるということは、当方のやる気にも直結いたします。ただただ、身ひとつにつき十分にお返しできない不甲斐なさも、多かれ少なかれ申し訳なさとともに感じております。やれることからはじめよう、としてはじめましたアクアゼミやライトアクアゼミ、今日もここをご覧いただきましたあなたのために、次は何ができるのでしょう。これも何よりみなさまからのご反応がそうした原動力にもなっております。
少しでもたくさん、悩めるあなたに沈むことない助け船を上手にさしのべるべく、優良船の建造に励んでゆくつもりです。それができるだけ大きな沈まない船であることを目標に、今後も全力をそそぎたいと思います。

11/14 入荷予定をご期待のみなさま、今週はなんとも申せません。あまり期待できない模様です。今日もこうしてアクセスいただきましたことに感謝しつつも、そうしたみなさまに念のためお知らせ申しあげます。
そして、レイアウトなのですが、自分なりの何か、見えてきました?見え隠れしてきました。「石組み」これはこれでひとつの深いスタイル、傍らでこのセンスや技術を磨きながらも、あわせてこれまでを振り返ってみて、反対に自分なりのスタイルなるものも見え隠れしてきました。これまで未経験の分野をそっとのぞいてみることで、はっきり見えてくるものもあることにそっと気付きもいたしました。ともかくも、やってみなければはじまりません。水槽数に限界があるかもしれませんが、「ことをはじめる」ことで何かがはじまることも少なくありません。そうした自身の経験から、ささやかにみなさんにもおすすめしてみるのでした。
ん、もちろんお困りの時にはお気軽にお尋ねくださいね。そんなあなたのために常にぼくは存在しているわけなのですから。頼られ、期待され続ける限りは、決して手を抜きません。
幸か不幸か、はかなくも熱帯魚やという趣味の世界を生業にしてしまった自責の念も手伝ってか…。


11/11

ここのところ、2ヶ月、お店でいじりましたレイアウト水槽の画像をご紹介。世界選用ではありませんのでここでお披露目です。


【ブラジル産ドワーフニムファ・レイアウト】

作成後3週間経過しております。ようやく最近ランナーが出てきてくれたところ。サンタレン産ではないので、なかなか効率よく増えてはくれません。完成までにどのぐらい時間がかかるのか、今のところ不明です。実験的レイアウトです。紅葉のきれいなお山がイメージです。

水槽:600×300×450     
底床:アクアソイル・マレーヤ(粒)5P
           (パウダー)5P
   パワーサンドスペシャルS 2P 
照明:NOVA2(150w)     
ろ過:スーパージェット ES-600 


上から見てこんな感じです!




そして、次は4週間前に石組んだ、有茎種単植レイアウト。ここで使っているのは「セイロンロターラ」です。


【青龍石・初石組みレイアウト】

明日にはトリミングしちゃいますので、その前に写真を撮っておきました。石組みをまともにはじめたのは、この水槽がきっかけとなりました。作製初期、水草を植えたまぎわでは、かなり石が目立っておりましたが、あれだけ主張していた中央の石もだいぶおとなしくなってしまいました。

水槽:600×300×360        
底床:アクアソイル・アフリカーナ(粒)10P
   パワーサンドS 2P         
照明:メタハラ(150w10000K)   
ろ過:スーパージェット ES-600     



そして最後に、昨日の「ライトアクアゼミ」で作った水槽です。


【黄虎石・石組み】

正直申しまして、かなり悶絶いたしました。ゼミで実演することと、自分の中でのレイアウトの妥協線を見つけてみました(逃げの姿勢)。苦しかった。でもいい経験をさせていただきました。もしかして、いちばん勉強になったの、ぼく自身なのかもしれません。ここ5年間、だいぶぼくは「レイアウト」をさぼってしまっていたことを実感いたしました。トホホ…。


ちょいと斜めからのお写真です。

水槽:600×300×360      
底床:アクアソイル・アマゾニア(粒)5P
            (パウダー)5P
   パワーサンドスペシャルS 2P  
照明:NOVA2(150w)      
ろ過:スーパージェット ES-600   



11/11 あと1本を残し、お店のレイアウト作製も一段落です。ご好評の「ライト・アクアゼミ」もしばらく開催予定はございません。ご参加いただきましたみなさま、誠にありがとうございました。今後しばらくは個々にサポートさせていただきますので、お気軽にお尋ねくださいませ。あとは世界選をにらみながら、ちょっと大きい水槽でのレイアウトの構想を練ろうと思います。石にしても流木にしても、方法論は不要です。あるべき場所に、自然な配置で、より自然にレイアウトすることが肝要なようです。1つの石にも主張があり、自然の中で存在した方向で、よりナチュラルに置けるようになることが何よりの近道のようです。それが流木であっても石であっても、たとえそれが水草であっても。「自然観」の追求です。と裏腹に、趣味の世界であることも決して忘れてはなりません。あくまでも自分のための楽しみの世界であることを‥。


11/10 大きめ「青龍石」ひとつずつ、お値段つけておきました。
 XLサイズ ¥6000¥10000−
です。これさえあれば、90センチ水槽の石組みもいけるかと思います。本格的に石組みするなら60センチで10キロほど、90センチではその2倍以上必要かと思われます。ぼく自身のちから不足を感じつつも、あなたのお手伝い、おしみなくさせていただきます。今、個人的にも「石組みマニア」になりつつありますので、いっしょにお勉強いたしましょうね、お相手がぼくでよろしければ…。

11/10 本日、ライトゼミを主催しながら、ぼく自身、レイアウトの奥深さを思い知らされました。石組レイアウト、としてはじめたはいいものの自分の中でつまずいてしまいました。今日も雨の中にもかかわらず、10名前後ご来店いただきまことにありがとうございます。不安な面もちのぼくがそこにおり、同時に、たいへん恐縮に思いました。明日から、放課後?毎日精進いたします。できるだけはやく大きすぎる溝を埋めるべく、来年の世界戦をにらみながら励んでみたいと思います。


11/08 ドイツはビターエキゾチックス、かつては一世を風靡、久しぶり、今回はドカンとたっぷり入荷いたしました。ドイツブリードと日本のブリードレベル、いい感じで刺激になります。かつてはドイツが世界一、今の時代はいかがなものでしょうか!
 Ap.ナイスニー
申し分ありません、ベリーグッド。ただし、小さめサイズのオスと少し大きなオス、2ペアあり。ハデでしかもメス小さいながらも理想的な斑点しております。ペア¥13800−、この値段クラスであるってことです!!
 Ap.エリザベサエ
きれいなのはいつも通り、ただメスがオスに対して少し小さいです。クオリティーはいけてるので、うまくペアで合わせられる方か広い水槽(60ぐらい)を準備できる方におすすめです。お値段ペア¥39000−
 Ap.マクマステリー
その体型理想的、赤い色素はほどほどに、今回は形を追求してみました。抜群です。1ペアのみの¥12800−、おはやめにどうぞ!!
 Ap.パンドゥロ
ナイスニー同様、ハイクオリティーいってます。1ペアのみ。このおさかなイイのは近頃入手難です。1ペアのみ¥9800−です。
 Ap."フィールフレック"
いけてるペアを選んできました。突然来るかもしれませんが、たぶんワイルドでの入手は見込めません。気になっていた方、これ、おすすめです。メスの関係で1ペアしか抜けなかったのでおはやめにね!!ちなみにペア¥25000−です。
 Ap."ペバス"
近頃来ないでしょう!ワイルドで。ペア¥29000−、そうなんです、このクラスのお魚だったのよ!ドイツはいい感じでお値段付けてきます。このお魚の価値分かってますね。ぼくの目で見ても、これ、当然のお値段です。気が荒い種なので、初心者の方にはおすすめいたしません。もちろん一番であろう個体セレクトしてきました。
 Ap."ブラウスピエゲル"
なんでしょう、これ。まだ色出てません。体型も少しふっくら気味。たぶん急いで伸ばしたのでしょう。サイズの割には若いと思います。ペア35000−。なんとシングープルックラ。突然入荷を待ちますか?ぼくなら確実なこれをおすすめします。もしかしたら今後ワイルドでの入荷があるかもしれません。気長な方はそれをお待ちください。ウヘヘ。
 Ap.グッタータ
でかいオスもいました。メスのサイズが小さかったため、それに合わせてオスも小さめを選んできてます。4尾お持ちいたしましたが、わけあって1ペアのみのリリースです。いい感じをセレクトしてきたつもりですが、育成課程を楽しめる方におすすめです。ペア¥30000−、オハヤメニ!
 Ap.ホイグネイ
でぶホイグネイ、きっとエサのせいでしょう。メスがしっかりしてるのでいけるかともいました。見た目少し不細工です。でもだいじょうぶでしょうと楽観してはおります。あまりおすすめはしませんが、ペア¥20000−、お好きな方お待ちしてます。
 グリーンドワーフシクリッド
来たよ!ドイツブリード。かつての定番種。サンタレン産ではない方のヤツ、ネグロな方です。2ペアいい感じでセレクトしてきました。ペア¥25000−。おすすめです。
 ペルビカ.タエニアータス "デハネ"
デハネよりきれいなデハネ。ラージスポット2つあり。かなりいいです。ペア¥16800−。まずはご覧くださいませ!!2ペアあり。
 ペルビカ.タエニアータス "モリウエ"
これまた、ななんと、モリウエよりきれい!!激いけてます。ペア¥15800−、これも2ペアお持ちいたしました。タエニアータス、かなり久しぶり。ぜひどうぞ!!
 ナノクロミス sp."レーザ"
日本初入荷のナノクロ、登場です。ただーし、ちっちゃすぎ、オスメス分かりません。いちばんいいとこ雰囲気で2ペア・計4尾、保証はできません。1尾¥15800−。そんなわけです。


水草は、
 ミズニラ
 スレンダーバリス
(ナナとは別種)
 ヘアーグラス
 ブリクサ アルテルニフォリア
 なんと「リシア」
(状態良し)
そしてクリプト、
 ヒューデロイ(ワイルド)
 バランサエ
 リングア
(ポット)
 アポノゲティフォリア
 ペッチー
(ポット)
 リアルグリーン
(ポット)
といった感じです。週末のご来店のご参考にしてください。


デカ青龍石明日到着予定!!!!!!
しかもでかいののみ50kg。とはいってもでかい分、数は少なし。その辺で売ってる代物ではございません!!もちろん万人におすすめはいたしませんが、レイアウトマニアなあなた、ぜひともお見逃しなく!!¥500010000ーでリリース予定です。地方の方で現物をご覧になれない方、お気軽にご連絡ください。あなた本位でセレクトしてみたいと思います。新ロットでの「1箱特価¥16800−」もおすすめです。今日到着の2箱を開けてみる限りではおすすめできそうです。箱を開けずにお渡しいたします。ただし「要・事前予約」合わせてご利用くださいませ!!

11/08 年内ビター便はもう期待できないかという勢いでした。少なくとも過去1年間振り返ってみても、こんなのはありません。あらためてドイツのアピスト事情を再認識させなられながら、あさって土曜に「第2回ライトアクアゼミ」やっちゃうわけです。今度はエレベーター前、旧熱帯魚売場でこれまでよりはかなり見やすく展開いたします。予定があいている方、よろしければお気軽にお立ち寄りくださいませ。こころよりお待ち申しあげております。


11/06 青龍石、さらに入荷いたします。でかい系も到着予定です。実物が届き次第、間をおかずこちらでご報告できるかと思います。楽しみにお待ちくださいませ。ひと箱でご注文ご希望の方は、今回のモノを見てからコメント申しあげます。それをご参考にお決めくださいませ!!

11/05

カウンター、1日に300はコンスタントに、月曜日と木曜日は400を記録します。正直、自分でもこわくなります。1つのパソコンからカウンターも1つしか上がりませんので、仕事場や学校、そして自宅のパソコンでみなさんがご覧いただいているとしても、その実数を想像すると、かなりのプレッシャーになってるわけです。実は‥。

というわけで、でなわけでもないのですが、今日は先日あるお客さまから送っていただいたおもしろ画像をみなさんにもお披露目いたします。

さて、これはなんでしょう?

個人的には、バス釣りを趣味のひとつとしている関係で「ラバージグ」を巻く道具であることは体で知っております。個人的なお話ですがぼく自身も3つ持ってます。アクアリウム関連ではあまり、いやめったに目にする機会はないかも知れません。ボビンの糸を上手に引き出せる道具でして、水草好きのみなさまにとってはおすすめの逸品です。
このお写真、実は福島のつのっぴー氏よりいただきました。ありがとうございます。この場をお借りしてお礼申しあげます。
どこで入手できるか、それは釣具屋かフライフィッシング屋さん、バス釣具屋さんでお取り扱いがございます。ウィローモスを流木などに巻き巻きするのに非常に便利です。ボビンの糸をきれいに取り出すことができ、しかもかなり快適に巻き巻きできます。なかなかの優れものです。もちろん、ぼくも使ってます、裏では…。価格的な面では安いやつで¥800−ぐらいから、いい感じなのは¥1500−ぐらいのものがおすすめです。バス屋さんでは安めのが、フライ屋さんではピンキリで扱ってますので、気になる方は一度チェックしてみてください。専門用語で商品名は「スレッド」と言います。
ちなみにADAのモスコットンも使いやすくなります。ご不明な点はお気軽にお店までアクセスください。こんなことならばおやすい御用です。なにより、みなさまのお役に立てれば幸いということです。


11/04 昨日、「青龍石」2箱入荷です。幸か不幸か、まだ1個も売れておりません。石組みレイアウト、おすすめ素材です。ご来店のお客さま中心になるかと思いますが、お好きな形をお選びくださいませ。とは申しましても、でかい系はほとんど入っておりません。別途、発注いたしております。到着次第またこちらでご報告申しあげます。楽しみにお待ちくださいませ。ちなみにお値段は、
 Sサイズ ¥800−
 Mサイズ ¥1800−
 Lサイズ ¥2800−
複数個お求めの方には個々に「まとめて割り引き特価」お出しさせていただきます。お気軽にどうぞ!!
青龍石ファンのあなたには、箱を開けずにそのまま10kg、「ひと箱大特価¥16800−コース」もあります。事前予約が必要ですが、よろしければあわせてご利用くださいませ。

11/04 昨日、こちら勝手に「セミ・ライトゼミ」もよおしました。2日前の告知のわりには予想外にお集まりいただきまして、こちらも思わず力が入ってしまいました。事前シミュレーションをしていたつもりではございましたが、決まった時間内に仕上げなければならないプレッシャーに力不足も同時に感じざるを得ませんでした。まだまだ修行が足りません。今日も昨日作ったレイアウト、我慢できずに、流木1本外してしまいました。フィルター&メタハラ取り付け、ご来店いただいたお客さまにお手伝いいただきながら、本日稼働しはじめました。活性炭を使用いたしましたが、これから2日間、水換えいたします。
はやくこわす時期が来ないよう、正直不安に思いながらなんとか悪あがき続けてみます。
てなわけで、悪あがきは続くわけで、今度の土曜日、よそおいも新たに「第2回ライトアクアゼミ」やっちゃうわけです。石です。今度はエレベーターホール正面で、やります!!これまでより、だいぶ見やすくなるはずです。まだ未体験の方を中心にご説明付き志藤流水槽立ち上げご披露いたします。あくまでわたしなり我流ではございますが、ご都合の付く方、悩めるあなた、なやましいあなたも大歓迎、お待ちいたしております。


11/02 今日もちょいと追加しておきました。
 Ap.sp."リオ・マデイラ"
ワイルドです。かつて、ポルトベーリョの郊外で、このお魚とぼくは2度ほどお逢いしたことがあります。入荷はきわめてまれですが、色彩的にはかなり地味なカエティーグループの1種・間違いなく未記載種です。望んでもそうは入荷が期待できない種、ペア¥18000−、よろしければどうぞ。10尾弱お持ちいたしましたが、3ペアとれればいい方でしょう。
 Ap.トリファスキアータ
ちょっと間があきました、ブラジル便の現地ブリード個体。青さはぴかいちですね。4ペアお持ちいたしております。ペア¥4800−
 Ap."ミウア"
別便ワイルドです。3ペア追加。お値段いっしょのペア¥18000−。あなた好みをお選びいただけます!!
 アークレッドペンシル
さらに赤いの追加です。でも10尾のみ。このお魚は気が荒いのではなくて、たくさん入れないと喧嘩をしちゃうわけ。まだ安くないのでそうそうたくさん入れられないかも知れませんが、大事に数尾だけ水槽に収容するなら単独飼育の方が個体はきれいになります。たくさん入れられればみんなみんなきれいです、てなわけなのです。


水草はトロピカもの3種。盛りだくさんスターレンジボルビティス、そしてミクロソルムといったところです。

11/02 告知の通り、明日土曜日午後3時から、お店で勝手に水槽立ち上げます。流木ですよ流木。「銀松底床ネット」の使い方、お見せいたします。パワーサンドを敷いて、ネットを使う!ここ最近あらたにひらめきがありまして、さらに一工夫してみます。まずは直接ご覧いただけるあなたにまず最初に公開いたしましょう!もちろんご参加費は無料です。ご質問はお気軽に、その場で解決してくださいね。


11/01 さてお待ちかね、とは言ってもはずしました。一便流れてしまいました。先週の残りから少しと、ペルー便でした。
 Ap."ロートカイル"&"ミウア"
先週入荷のワイルドから少し。それぞれ1ペアのみです。ロートカイルはメスの方が大きい感じ。次の入荷の不安もありますので念のためのキープで1ペア。ミウアの方は、先週尾ビレが半分しかなかったメスがまだ残ってまして、状態も立ち上がっておりましたので選り取りのオスを交えて1ペア追加しておきました。お値段は先週と同様です。もしそれでもよろしければお気軽にお声をおかけくださいませ。
 アークレッドペンシル
赤いのを選んでます。事前のご売約分もございまして、リリースは12尾可能です。状態が良さそうなので数日でお渡し可能になりそうです。1尾2800−、よろしければどうぞ!!


水草は普段通り。
 エキノドルス "スモールベア"
オランダ・ダッセンから。今まともな入荷はここからのみです。ポット¥2500−。丸葉の比較的小さいエキノです。
 ジュンクス レペンス
カヤツリ草風、アコルス型といった感じの変わった水草です。ポット¥2000−
 クリプト "黒いアフィニス"(アフィニスではない)
アクアウェーブにのってるヤツ。残り物でしたのであまりよいものとも言えませんが、少しお値段で反映させていただきました。1株¥2000−よろしければどうぞ!
 ヨーロピアンクローバー
レイアウト用ですね。数は充分お持ちしたつもりです。ちなみにポット¥1200−、5ポット¥4800−です。
 ヘアーグラス
これもレイアウト用。明日・あさってで売れ残ればお店用レイアウトで使用いたします。よろしければおはやめにアクセスいただければ幸いです。1束¥380−、3束¥1000−です。

11/01

待望のエキノドルス本、ようやく到着いたしました。


カッセルマンのエキノドルス本 ¥4000−

当初の入荷予定価格より、輸入元の努力の結果すこしお求めやすくリリースできます。ご予約いただいておりましたみなさまはもとより、水草好きのみなさまにもしっかり楽しんでいただける充実した内容になっております。エキノドルス属といえば数ある水草の中での一部分に過ぎませんが、一属で一冊の本ができてしまうドイツの水草の世界にあらためて感服いたしました。エキノドルスにあまり興味のない水草ファンのあなたにもすべてドイツ語にもかかわらず、四千円でも決して高くない内容です。とりあえず20冊在庫があります。わたくし、珍しく強くおすすめできる一冊です。よろしければぜひどうぞ、お気樽にお問い合わせくださいませ!!


言葉尻だけではなんではございますので、内部をこっそりご紹介しておきましょうね。

 

 

オールカラー160ページ、ハードカバーの装丁です。地方にお住まいのみなさま、ご予約の上、送料をお尋ねくださいませ。¥600〜¥1200−でお送りできます。書籍代はすべて税込み金額です。送料のみ消費税を申し受けます。ご注意くださいませ。ご不明な点はお気軽にお問い合わせくださいませ。

11/01 というわけで、ちょっとでも興味のある方、ぜひおすすめです。かなりいけてます。珍しく力が入ってしまいました。誠に失礼いたしました。
でも、おすすめなのはかわらないんです。特に前からやってた方々、いいかんじなのです、とっても。
さてさて、金もないのに「ニッソーのガラス出来合キャビネット&ADAメタハラ60フルセット」を新たに準備してしまいました。売り上げもままならない状況にどうしてしまったんでしょうぼくは…。


実はプロ側の人間になってしまった、ある面「さびしさ」をうち消すために、悪い意味で「プロ」に徹してきましたここ5〜6年。それと引き替えに大事な何かを見失っていたようです。恥ずかしながら、ここ2年ほどでじわじわと感じるものがありました。もちろんそれは、みなさんからの少なからずの見えてくるそして見えはしない反応を通してでございます。ここ数年を限定して振り返ってみても、多くの方々と接することができました。そして、さまざまなパワーをいただきました。感謝の気持ち、何かしらでお返しできるのでしょうか。はなはだ疑問ではございますが、「銀松の存続」という形でその片鱗をお見せできればな、とささやかに今思っているわけです。
新規準備させていただいた60センチ・ウイルドグラスセット、さっそく土曜日新規設置いたします。ライトアクアゼミ本編は来週10日午後3時から、お約束通り開催いたします。とその前に、今週土曜日もこの水槽を新規設置いたします。あさって3日土曜日午後3時から、僭越ながら勝手にはじめます。ギャラリーがそろうようならば解説付きでやってみます。あまりいらっしゃらないようなときは、個人教授でこそこそやってますので、傍観歓迎!、お暇な方はそっとのぞいてみてくださいね。もちろん、勝手にやってるものなので参加費なんぞ発生いたしません。やりながらでよろしければ質疑応答させていただきます。お気軽にお声をおかけくださいませ。


NEWS TOP に戻る

OLD NEWS

 過去のバックナンバーです。とりあえず消さずに残しておきましょう!

2001年1月号

2001年2月号

2001年3月号

2001年4月号

2001年5月号

2001年6月号

2001年7月号

2001年8月号

2001年9月号

2001年10月号