OLD NEWS

2001年11月号




銀座松坂屋

地方発送

アクセス

お知らせ


An aquarium.

HOME

交 流 室

  

ダイアリー
12/18 12/15 12/14 12/13 12/11
12/7 12/6 12/4 12/2 12/1


気になる種類を見つけたら、即電話!
在庫はとても流動的です。すぐに追加入荷があるかもしれません。一方で次期入手の困難な種類も少なくありません。入荷直後でも安心です。状態が落ち着くまで全種店頭で調整させていただいております。後悔先に立たず、気になる種類を見つけたら勇気を出して即電話!です。あなたとの、いいアピストや水草との出会いのチャンスが必ず広がります!
いいアピストをお持ちのみなさま、やっぱりいつもアクセスがはやいです。はじめての方も地方の方でも、はたまたよくご利用いただいている方でも、一番はやくアクセスいただいた方から優先的にリリースさせていただいております。当然スタートはいつも平等です。ご安心ください、そしてお気軽にどうぞ!!
ってことは、よくご利用いただいておりますみなさま、数に限りがあるもので自分好みがおりましたら、ご来店前に念のためにご一報くださいませ!


12/18

ワイルドおさかなが少し。そして、店頭ではこっそり告知いたしておりましたワイルドクリプトが本日到着です。
 Ap.ホングスロイ
コロンビアワイルド、実にいい状態、小さめサイズ、そのくせいい感じ。激おすすめペア¥5800−。個体差若干ございます。いい感じの便でいい感じの個体をセレクトしてます。尻ビレの付け根に赤のラインの入らない、腹部には黒色波状ラインのあのタイプです。数は充分ご準備させていただいたつもりです。仕上げは、あなたの水槽でじっくりと…。
 Ap.トリファスキアータ
現地ブリードですが、セレクト品。すべてはここから…。そうなのです。見てくださいこのスペシャルセレクト!!4ペアのみ¥5800−

そして、お待ちかね、ワイルドクリプト群!!!!
本日もチェックしてくださったあなたに、日本でいちばんはやくお届けです。もちろんもちろん、時間をかけて選んできてます。できるだけたくさんお持ちしたつもりですが、売り切れの際はご容赦くださいませ。
 ヌーリー
前回からどれだけ間があいたでしょうか、正真正銘ヌーリーです。でかいのからほどほどのまで、いえねぇ〜、ぜいたくは言えません。そんな中から40株、がんばりました。そして、選びました。入荷状態は極上とはいえませんがほどほどいけるかと思います。葉は2〜5枚といったところですが、入荷の中からできるだけのしっかり株をお連れしたつもりです。
1株¥580−、5株¥2500−です。
 グリフィティー
先週のと少し感じが違います。インボイスは「コルダータ」もちろんその名はあてにはなりません。もちろん、今回入荷の中から良さそうな株を選んできてます。葉は4〜7枚ほど。時間の経過とともに少なくはなりますが…。いまのところ30株強ございます。
1株¥450−、5株¥1800−です。
 cf.グリフィティー
たぶん上記種といっしょだと思われますが、インボイスネーム「sp.ヌーリー」です。株が少し大きくしっかりしております。もちろんセレクトのおかげではございますが…。
1株¥600−です。
 ヒューデロイ
優良株入荷&スペシャルセレクト!!50株選んできてます。入荷状態もバッチリいけてます。来ているうちに手を出しておきましょう!!なかなかいいおすすめのクリプトです。
1株¥2800−、5株大特価¥9800−です。

12/18 意表をつきましたでしょうか?火曜日の入荷。ここのところクリプト、ご好評です。売り切れ必死ですのでできるだけおはやめにアクセスいただければ幸いです。


12/15

昨年もご送信いただきました、神戸震災の復興の灯り。今年で7回目となります。テーマは「光の願い」。以下の画像、ご存じ、石組み審査委員長ことるーとにさんにお送りいただきました。ちょっと重いですが、みなさんもぜひご堪能くださいませ!

ぜひ実物を見てみたいです。ひとのこころの影なるところにも温かなあかりを差し込んでくれそうです。ありがとうございました。


12/15 年末セールに平行して、本日も水草水槽のご相談、お気軽にどうぞ!!水槽の中の出来事のあなたのこころの闇は、わたくしがすっきり解決させていただきます。
銀座の街並みもいまやすっかりクリスマスモード、こちらもきれいにイルミネーションしております。ご来店ついでに合わせてご堪能くださいませ。


12/14 今日も少し追加です。
 Ap."ビルヘルミー"
プルックラの一地域変種です。ワイルドとして入荷ですが形が整っております。たぶん現地ブリードだと思います。2ペア選んできてます。ちなみに¥22800−、おはやめにどうぞ!ん??、現地ブリード??、あまり気にすることはありませんことよ!個体よければそれでよし。ダメワイルドなんかより、全然!、比較の対象にすらなりません。安心くださいませ、わたくしどもがおすすめいたします。
 Ap.sp."サンガブリエル"
ネグロ上流域のレガニ系のおさかな。何種か見られるのですがこれはいけてる方です。実は北岸の支流に多いです。個人的にはかなりおすすめなのですが、あまりにマニアなおさかな、決して万人受けするとは思いません。地味な中ではけっこういいポイント持ってます。ようやく1つだけ選べてペア¥29800−
 Ap."ペルーレガニ"
この種はクルズィーのいち地域変種ですね。いいおさかなです。これまでの経験から。この手のアピストはそのうち入荷が止まりますのでよく入荷の見られるうちに手を出しておきましょう。いろんな顔を見せてくれます、非常に楽しませてくれます。ただ、オスメスかなり衝突いたします。「その一瞬」をご覧になるにはそれなりの苦労が伴います。気合いを入れてお付き合いくださいませ。え〜と、ペア¥7800−です。
 チェッカーボードシクリッド
Mサイズ、これからきれいになってく様子を目の前で見られるサイズです。5ペアセレクトしてまいりました。お求めやすく、ペア¥1980−です。
 ラスボラ アクセルロディー "青"
グリーンメタリックの方です。水色メタリック、最近みてません。グリーンの方は派手派手しくなくなかなかいい感じです。お好みの問題ですが、どちらもおすすめです。セール特価になってます!!
 飛ぶ狐
もちろんよくコケを食べる方です。水草水槽に収容いたしましたが、たっぷりおりますのですくいます。お気軽にお声をおかけくださいませ!


ほかにも、ホワイトスィームも追加しておきました。さらに2ペアとれます。ちなみにペア¥3000−です。


水草は、
 アヌビアス "プチナナ"(オリエンタル・いちばん小さい!)
 
グロッソスティグマ(トロピカポット・セレクト!)
 
タイガーロータス(トロピカ)
 
ボルビティス(トロピカポット)
 斑入りマクランドラ
といったところです。全部ぼくの好きな水草です??。いいんです、いい水草なのですから。もちろんあなたにもおすすめでございます。

12/14 つらつらと、はじまっております「年末感謝セール」。ちょろちょろと、売り切れも出始めました。もちろん追加入荷もございますが、お好みが決まっている方はおはやめにアクセスくださいませ。
そして、お忘れなきように!!「2002年のADA世界選」水草レイアウトもそろそろ始動いたしましょう!!と言ってるわたくし、まだ頭の中だけでスタートしてませんが…。性格上、せっぱ詰まらないとやらない方でして…。すみません。
ともあれ、参加すること、自分自身の中でかなり実りあるものです。たとえうまくいってもそうじゃなくても、いろんな形で趣味の幅を広げてくれます。結果として応募までこぎつけなくても、その過程だけでもかなりドキドキワクワクさせてくれます。素知らぬ顔で傍観しているよりも、北は北海道大雪降ってる虻田町から???、南は沖縄まで、悩めるみなさま、構図そして素材、トリミング、そして撮影まで、ささやかながらバックアップさせていただきます。セール期間中はもちろん、来年唯一の銀松のお休み元旦でも、お店で、そしてわたくしの携帯で、アクセスいただければ全力でサポートさせていただきます!!ぜひご利用くださいませ。


12/13

本日の入荷!!
 Ap."ビンケルフレック"
ワイルド。ダスアクアリウムにのってるブリード個体と同じです。ビンケルと似た個体ではありません。シルバーチップ…。そう、「ビンケルフレック」来ちゃった、ビンケル。以上です。2ペアのリリース可!!小さく見た目まだしょぼいです。ペア¥36800−。気も強いので、気安くおすすめはいたしません。
 Ap.ビタエニアータ
今週のペルー産ビタエニ。ペア¥7800−。2ペアのみです。
 Ap.ビタエニアータ
これもペルー産。ペア¥24800−。値段のわけがあるわけなのです。1ペアのみ。これも広く一般におすすめできる個体ではありません。


あとは水草です。
 ラナリスマ ストラクタ
ラナリスマフミレと同じじゃないのか?ともかくもアフリカンチェーンエキノです。ランナーで増えます。水上葉は丸葉、変わってます。生長はランナーでテネルス風に増えてくれます。水上はすぐにかれ落ちますが、間をおかずランナーですぐに展開しはじめてくれます。


ほかには、
 クリプト ウェンティー・トロピカ
 オランダプラント
といったところです。明日も入荷予定デス。お楽しみに!!



さて、現在の銀松、レイアウト水槽の片鱗です。10月下旬の「ライトアクアゼミ」で実演いたしました水草水槽です。


【60ウィルド正面】


【60ウィルド横】



ヘアーグラスのトリミング後、1週間たちました。新規設置時からするとまもなく2月経過します。ヘアーグラスはかれこれ4回、ブリクサは2回、ロターラナンシアンは3回ほどトリミングしてまいりました。おさかなはレッドテトラが100尾弱、換水ペースは5日に1度1/2ほどです。そのたびにグリーンゲイン、ドボドボっと入れてます。コケの兼ね合いでヤマトヌマエビは今35尾ほど収容しており、エサは人工飼料とブラインシュリンプをふんだんに与えております。照明はNOVA2(NA)、フィルターはぜいたくにES-600です。


そして、セイロンロターラ単植水槽。

表紙ページのその後(現在)のカット。あのときからもうすでに3度ほどトリミングしております。

そして、正面右端のカットです。

最期に水槽上部から水面のカットです。
と、ご覧の通りふさふさしてます。このレイアウトも、恥ずかしながら、自身。あきてしまいました。したがいまして、こわします。と、その前にこの水槽の「セイロンロターラ」を大放出いたします。

10本¥2800−
30本¥3800−
50本¥4800−

12〜15センチカットでリリースいたします。ぜひあなたのレイアウトで使ってください。あたたかい有茎の雰囲気ができます。もちろんこれで「2002年世界選」、ねらってみてください!!

12/13

ようやく、本日よりはじまりました、「2001年末感謝セール」。

今月29日まで、今回も新入荷、すべてセール価格でリリースさせていただきます。何が来るのかお楽しみ、乞うご期待ってところですね!

リストからもれた種、何種かございます。すみません。店頭ではすでにセール特価ででております。気になる方はお気軽にお尋ねくださいませ。

そして「2002年ADAカレンダー」到着しております!!

といった感じ。今年のものより高感度アップ。1部¥1000−、今年は販売用もご準備いたしました。


12/11

あなたは、ご存じでしょうか?
水草ひとつとっても、わたくしたちが選んでお持ちしていることを。向こうまかせの発送で??なんてことはまだ少しあるけど、ほとんどないといった状況です。先日のグリフィティー(写真とる前になくなっちゃいましたが)とスクルゼイ、セレクトしてんのですね、しっかりと。自信を持って送り出した良株。売れちゃったけど、見ました?ローザネルビッヒのあの根っこ。チョロい子株で小銭なんぞ稼ぎませんことよ!!すべては連動しております、銀松魂、わたくしの人生ものっけてます、自信を持って。他店を引き合いに??、出すわけありません。その必要はないのですから。あくまで自分の中の客観性をひたすら追求するのみなわけなのです。

ご存じとは思いますが、おさかなももちろん、すべてわたしの目もしくは古宮の目を通してセレクトされてます。古宮も、へたな個体を持ってくるとわたしにこってりしぼられますので、きっと気が気ではないはず。リリースできずに混泳水槽に収容されてしまうなんてこと、よくあっちゃ給料出せないけど、最終的なわたくしの目、しっかりと通って店頭にならび値段が付けられるわけなのです。入荷の時点で、ファーストタッチもあります、事実、売れ残りからのセレクトもあります。いずれにしても、わたくしの目を通ってならぶアピストたちなわけです。それなりなもの、それなりの価格がついてます。とびっきりなもの、わたくしの目で見ての将来性、それはまたそれなりに値段がついているわけなのです。その片鱗は、「画像選手権」のページをご覧ください。あくまでわたくしどもの役割は「素質を見抜くこと」で、育て上げてきれいに仕上げること、それはみなさまの愛情もしくは情熱のたまものなのです。

として、木曜日、21世紀最初の「年末感謝セール」、満を持して、はじまります。何が大事なのでしょうか?あくまで「価値」、なにしろ趣味の世界のものって、あなた自身の心の中に存在する「なにものか」なのですから。そして、その「価値」、それはあなた自身のみが見出せるものなのですから‥。


12/07

本日の入荷、アピストはありませんが…。
 カージナルダータ・テトラ
前回の安かったカージナルダータは、調整中にほぼお店で壊滅。今回のはかなり状態良さそうです。もちろん調整期間を経てからリリースさせていただくわけですが、そうすると年末セールの会期に突入します。ということで、さっそくセール特価でご予約お受けいたします。
1尾¥2000−、5尾で¥9000−です。
 ナノストマス エスペイ
お店にお持ちするの、かなり久しぶり。もちろん新装後ははじめてです。水草水槽のワンシーンを彩ってくれる個性的な模様。本日入荷につき調整後のリリース、したがいまして感謝セール特価となります。もちろんワイルド!
1尾¥1980−、5尾特価¥9000−、10尾特価¥15800−
 ナノストマス ミニムス
ギアナ産ワイルド小型ペンシル。ディグラムスに似てます。この学名で日本に登場するのははじめてですね。
1尾¥1280−、5尾特価¥4800−、10尾特価¥8000−
 ラスボラ アクセルロディー "ブルー"
ブルーグリーンメタリックの方です。尻ビレのダークなえんじが特徴的。
5尾特価1680−、10尾特価¥2980−

おさかなはこれまでです。水草は、
 クリプトコリネ ルテア
昔よくシンガポールらやってきていたルーケンスタイプのクリプト。最近見る機会が減りました。
 ロベリア カージナリス
 クリプト ウンデュラータ "ブロードリーフ"(トロピカ)
といったところです。

昨日ご紹介のクリプト、西宮のクリプトのせんせいに直電して聞いときました。
 クリプト cf.グリフィティー
でご紹介した「ヌーリー」の名でやって来た種は、記載種の
  モモ グリフィティー
であろうと、そして、
 クリプト グリフィティー??
でご紹介の「コルダータ」できた方は、
 モモ たぶん スクルゼイ
であろうとのことです。せんせい、わたくしいちおしのかなりの勉強家ですので信憑性はかなり高いかと思います。「保証はできかねます」と謙遜していらっしゃいました(笑)が、ミスったら許しません。銀座産の強力らん藻をみなさまのかわりに送りたいと思います(爆)。

12/07 水換えしながら、セールリスト作製にかかっております。週明けすぐにお出しできるよう努力しております。年末最後に、今年の締めくくりのセールです。カツラも先週新調してきました。心新たに2001年のお別れにさらに気合いを入れてみたいと思います。乞うご期待!!


12/06

本日の入荷、転びました。
 Ap.ペルテンシス
以前、9月にも入荷のあった「ブラジルミックス」なる現地シッパー混合便と同じです。つまり現地の輸出元の業者水槽で複数の産地のアピストがミックスされ送られてくるわけ。マデイラ川産のアガシジーと少数プルックラ、そしてマナウスからのアピスト、今回はペルテンシスが混ぜられて送られてきたわけです。トロップリオ(業者名)ってところから。残念ながらペルテンシス以外はシミが出ててかなり厳しい状況。今回ペルテンだけをお持ちいたしましたが、何しろ同便ですので、シミが出てしまう可能性は正直言って低くないかもしれません。体側のブルーメタリックを期待できるいい感じの個体をお持ちはいたしましたが、手を出されるにしてもある程度覚悟をしてお持ちくださいませ。ちなみにペア¥7500−、3ペアお持ちいたしました。
 Ap.ペルテンシス
先週末の入荷、まだ残っておりました。バルセロス周辺で採集されたタイプ、つまり比較的オーソドックスといえるタイプです。4センチ弱ですのでようやくペアが分かるサイズ。育て甲斐はありますが、同時に、大事に育てないとそれなりで終わってしまうサイズでもあります。お値段は比較的手を出しやすいペア¥4800−ですが、気合いを入れて飼ってあげてくださいね!

今日のところアピストはこれだけ。ほかにBモーリー・ベタを少しってところです。
水草は、
 クリプト cf.グリフィティー
明日、写真が撮れればのせておきます。葉裏は赤紫、葉縁にウェーブ、比較的丸葉です。ちなみにインボイスネーム、似ても似つきませんが「ヌーリー」です。
1株¥450−、5株¥2000−
 クリプト グリフィティー??
インボイスネームはコルダータ、はっきり言って先週末の「グリフィティー」の名できたものと同種です。こちらは1株¥400−、5株¥1500−。おはやめにどうぞ!!
 クリプト アクセルロディー
問屋さんの在庫を全部いただいてきました。次回入荷はちょっと間があきそうです。ちなみにポット¥1900−です。
 ミズニラ
国産バラ株です。1株¥1200−、3株3000−です。
 ヘアーグラス
いつものやつです。1束¥380−、3束¥1000−。ちなみに60センチ水槽前景用なら3束あれば十分かと思います。

明日もおさかな水草、少し入荷予定です。

12/06 はてさて気がつけば12月、今年も押しせまってまいりました(実感ナシ‥)。12月といえば、銀松恒例の「年末感謝セール」企画開催いたしております。1年間の感謝の意を込めまして、今年もドカンとやっちゃいたい感じです。当方もここのところのうさ晴らし、そんな形でなしちゃいます。今から予告、もちろん今の在庫もディスカウントいたします。でも、いいところ、セールを待つかいいところを押さえてしまうか、あなたのご判断、ぜひともあなたなりに英断くださいませ!!


12/04

アクアジャーナル到着と同時に、世界選レイアウトコンテスト2002年度版のポスターが届いております。さらに、応募要項&エントリー用紙が届いております。

こんな感じのポスターです。ご希望の方には差し上げます。お気軽にお声をおかけくださいませ。同時にA4版のパンフもご準備いたしました。

と、裏面はこのように応募要項と出品用紙になっております。店頭配布いたしておりますので、来年のコンテストをにらんでいる方はぜひお越しくださいませ。お店的には写真その他、素材のご提供から、レイアウト相談、などなど、ささやかにご協力申しあげます。
水草に興味のある方、参加する意義、それは偉大です。あなたの趣味の幅をきっと広げてくれます。プロとアマチュアが同じ土俵で競い合う瞬間、そうめったにあるものではございません。ADAも単に水草の趣味の世界の啓蒙のために企画開催しております。プロ側のひとりとして、その気持ちに応えるのは当然で、ぼく自身も単にその天野さんの心意気にお応えするわけなのです。現実に、出品されないとしても、賞ををとるとらないなんぞ細かいことにこだわらないでも、そこにはあなたの楽しみを深めてくれるなにものかが存在していること、わたくしが保証いたします。

12/04 というわけで、締め切りまで5ヶ月弱。そろそろ本格的に始動せねばなりません。10・11月と水槽の立ち上げ何度かお見せいたしました。分からない方、不安に思っている方、お気軽にお尋ねくださいませ。わたくしレベルでよろしければおしみなく公開いたします。
ぼくのレイアウト?、石組み軟派と流木、そして有茎主体でゆきます。水槽サイズは1200,900,600でゆきます。徐々にはじめます、そろそろね…。


12/02

昨日のお約束、オールド水草本、店頭閲覧用(すみません)のご紹介!!


1973年刊

これはなんと、水草育生解説本です。
そして次は同年1973年に水草を60種解説したものも…。


これも1973年刊


さらにこれです。


1964年刊

まだぼくは生まれてません。立派に水草という趣味の世界がすでにドイツではしっかりと存在しておりました。


これはさらに古く、発刊年代不明です。かなり古いことは間違いありませんが。


かなり新しくなって、1984年。

ご存じ、バース博士の著作本。かなり近代的ヨーロピアン水草アクアリウム、といった印象です。ダッチ風のレイアウトスタイルはもうすでに完成型をみせております。


最期は、知る人ぞ知る「デナリー本」。これは比較的新しい1998年版。

ちなみに、もう少し古い版でしたら1冊リリースできます。デナリー社リリースの水草カタログもインクルードされてます。C369が消えているのがちょっと気になります…。

12/02 2日にわたる古書紹介。こんな形のアクアリウムもまた楽しいものです。わたくしも駆け出しの頃、手に入る洋書はすべてゲットしたものでした。自分の再履修レベルのドイツ語を、辞書片手に単語をつなげて拾い読みしたものでした。当時はどれも1冊1万円以上は当たり前で、それでも自分の手に入ることがありがたいといった状況、92年にドイツとオランダ行ってきたときも書籍あさりをしてきた想い出があります。
今でもこれらの書籍は入手難です。幸運にも複数冊入手できたときにはリリースさせていただきますので、興味のある方はあらかじめお声をおかけくださいませ。


12/01

アクアジャーナル75号、本日到着いたしました。

もちろん今回も、水草もしくはお魚をお求めのみなさまには300円にてサービス申しあげます。お気軽にご利用くださいませ。いつも通り、発送にてご利用のみなさまも同様のサービスをご提供申しあげます。


そして先日、さまざま、店頭閲覧用書籍を入手いたしました。なんと古いのは1955年刊、わたくしこの世に存在すらいたしておりません。すべてドイツの書籍です。アピスト関連3冊、そのうちの2冊、個人的には所蔵いたしておりこれまでもおおいに参考にしてまいりました。8〜10年前にはかなり重宝いたしました。家にはあるのだけれど、久しぶりに内容を確認してみると、当時は不明のアピスト、今の自分の目で見ると「なるほど!!」とあらためて再発見もありました。


【コスロウスキー著作】


【シュメットカンプ著】

アピスト本、ホルストリンケイ氏が有名ですが、当時はこのお二人も有名人でした。すでに廃刊、入手困難の書籍です。知ってる方、持ってる方、古参組です。その内容、今でも多かれ少なかれの衝撃が走ります。アピスト好きのあなたなら…。
今回店頭閲覧用にそれぞれ1冊ずつ準備いたしました。店頭にてお見せできます。ご来店時にぜひお声をおかけくださいませ。


モノクロですが、すごい本です。こんなのもあります。もちろん、ドワーフシクリッドの本です。まず持って入手は無理。一体全体、日本に何冊あるのでしょうか…。


これが1955年刊のアクアリウム本。当時の日本の書籍の内容と比較して、雲泥の差です。ドイツの歴史の深さをあらためて実感させられました。


比較的最近のシクリッド本です。エリザベサエが写真で世界ではじめて公開された書籍です。アクアマガジン26号に掲載してあるドイツの写真と同じカットも掲載されております。そして、まだ日本にまともにやってきてないアピストも…。


以上の書籍、すべてお店で閲覧可能です。1冊ずつしかございませんのでリリースはいたしかねますが、今後のあなたの趣味の幅を広げる上でもなかなか楽しませてもらえます。

明日は水草本をご紹介いたしましょう!!もちろん入手困難な…。


12/01 こんなことをしているから、相も変わらず5畳半のむさいひとり暮らしから抜け出すことはできないのね。とほほ…(血涙)。
デモね、アクアリウム、趣味の世界、(昨日に引き続き)究極の無駄遣い。プロたるもの、率先して無駄遣いをせねばと思うわけでして。自分でいらぬものは売りません。どこまで続けられるのか、はなはだ不安ではございますが、ただただひたすら、やれるだけ「理想のスタイル」でみなさまと接しさせていただきたいなと、ストレートに思うわけだったりするのです。幸か不幸か、10年以上も熱帯魚やに関わっております。ドスンと落ちる佐々木クラスのフォークや若い頃の桑田なみのカーブ、変化球はいつでも投げられる肩はすでにできております。まだまだ、いける限りぼくはストレート勝負でゆきたいと思います。みなさまからのご支援がある限りは‥。


NEWS TOP に戻る

OLD NEWS

 過去のバックナンバーです。とりあえず消さずに残しておきましょう!

2001年1月号

2001年2月号

2001年3月号

2001年4月号

2001年5月号

2001年6月号

2001年7月号

2001年8月号

2001年9月号

2001年10月号

2001年11月号