アクアジャーナル75号、本日到着いたしました。
もちろん今回も、水草もしくはお魚をお求めのみなさまには300円にてサービス申しあげます。お気軽にご利用くださいませ。いつも通り、発送にてご利用のみなさまも同様のサービスをご提供申しあげます。
そして先日、さまざま、店頭閲覧用書籍を入手いたしました。なんと古いのは1955年刊、わたくしこの世に存在すらいたしておりません。すべてドイツの書籍です。アピスト関連3冊、そのうちの2冊、個人的には所蔵いたしておりこれまでもおおいに参考にしてまいりました。8〜10年前にはかなり重宝いたしました。家にはあるのだけれど、久しぶりに内容を確認してみると、当時は不明のアピスト、今の自分の目で見ると「なるほど!!」とあらためて再発見もありました。

【コスロウスキー著作】

【シュメットカンプ著】
アピスト本、ホルストリンケイ氏が有名ですが、当時はこのお二人も有名人でした。すでに廃刊、入手困難の書籍です。知ってる方、持ってる方、古参組です。その内容、今でも多かれ少なかれの衝撃が走ります。アピスト好きのあなたなら…。
今回店頭閲覧用にそれぞれ1冊ずつ準備いたしました。店頭にてお見せできます。ご来店時にぜひお声をおかけくださいませ。
モノクロですが、すごい本です。こんなのもあります。もちろん、ドワーフシクリッドの本です。まず持って入手は無理。一体全体、日本に何冊あるのでしょうか…。
これが1955年刊のアクアリウム本。当時の日本の書籍の内容と比較して、雲泥の差です。ドイツの歴史の深さをあらためて実感させられました。
比較的最近のシクリッド本です。エリザベサエが写真で世界ではじめて公開された書籍です。アクアマガジン26号に掲載してあるドイツの写真と同じカットも掲載されております。そして、まだ日本にまともにやってきてないアピストも…。
以上の書籍、すべてお店で閲覧可能です。1冊ずつしかございませんのでリリースはいたしかねますが、今後のあなたの趣味の幅を広げる上でもなかなか楽しませてもらえます。
明日は水草本をご紹介いたしましょう!!もちろん入手困難な…。
|